2021年、自分の未来を変える年!
- tanteijelly
- 2021年1月23日
- 読了時間: 4分
こんにちは、ジェリールームスタッフのよしえです😆
1月も半分が過ぎました。もう1年の24分の1が過ぎ去っていると考えると、なんだか時の流れが早く感じませんか?
私は、今年就活をしなければならないのでちょっとだけ焦りを感じてしまいます^^;
⚠Attention⚠
この記事は謎解きとは全く関係ありません!
私事の内容になりますので、それでもいいよ!という心優しい方は是非ご一読ください。

皆さんは今年の抱負は考えましたか?
私は今まで、なんとなく「筋トレを頑張ろう」とか、「バイトを頑張ろう」などとぼんやりとした目標しか立てていませんでした。
しかし、数ヶ月前から就活を初めて、ただぼんやりとなんとなくで目標を立てているだけでは、自分のやり遂げたいことを達成できないのではないかと思うようになりました。
まだ23年しか生きていない若造の意見ですが、何事も目標を達成するためには明確で具体的な計画が必要だと思うのです。
「筋トレを頑張ろう」という目標一つにしても、どこの筋肉を重点的に鍛えるのか、1週間にどれくらいやるのか、筋トレに必要な道具はなにか、何を持って筋トレを頑張れたと定義するかなど、考えなければならないことはたくさんあります。
でも、この具体的なプランがしっかりしてさえいれば、ただぼんやりと「筋トレを頑張ろう」と思っているだけよりも絶対にモチベーションは高くなると思いますし、目標を達成するまでの期間もかなり変わってくるでしょう。
それを自分の就活に当てはめて考えたとき、私はまだ具体的なプランを練りきれていないと思いました。
具体的なプランを考えろ、と口先で言うのはとても簡単ですが、改めて細かいところまで思考を巡らせると非常に難しいですね。
僭越ながら、自分が今掲げている「目標」と「具体的な計画」をちょっとだけ皆さんに共有したいと思います。
★TOEIC800点以上取る
・毎日スタディサプリで1時間以上勉強。休日は2時間以上を目標に。単語だけやって終わりという日を作らない。
・スタサプは携帯でできるので、電車に乗っている時間や休み時間など有効活用して勉強時間を確保する。
・3月末の試験までにこの点数まで上げる。取れなかったら自分の実力不足。4月以降は絶対にTOEICを受けない。
・1月はリスニング特化、2月はリーディング特化、3月は仕上げ。
★入りたい企業に入る
・OBOG訪問の機会を頂いたので、自分の疑問点を事前に列挙し、全てを解消する。
・入社試験があるので、過去問を中心に勉強を始める。毎日2時間は勉強時間を取る。
・キャリア支援などを利用し、一人だけで就活しようとしないようにする。自分を貫くのも大事だが、周りの意見や評価を柔軟に受け入れる。
・身だしなみを常に意識する。普段からできないやつが就活の面接でいきなり良い格好はできない。
・時間を意識する。今までの生活で携帯を触る時間がどれくらいあったかを確認し、そんな時間あったら勉強しろ!という意識を強める。
ほんの一部ですが、今思いつくものを列挙しました。
書きながら思ったのですが、文章にすると自然と頭の中が整理されて非常にすっっっっっきりしました笑
皆さんもなにか達成したい目標がありましたら、一度関連する単語だけでも書き出してみるといいかもしれませんね。
めちゃくちゃ強気な目標ですが、私はこれくらいハードな方がやる気になります!(逆に強気じゃないとなあなあになりやすいです笑)
わざわざこんな私事の長文を読んでくださっている方、本当にありがとうございます。
ここで宣言してしまったからには、達成せざるを得ません!
誰かに見られている、という環境は本当に身が引き締まりますね。絶対に悔いのない一年にしてみせます。
長々とお話を書いてしまいましたが、皆さんもなにか目標がありましたら一緒に頑張りましょう!
もしルームにいらしたときに私がスタッフをしていたら、是非その目標を共有し合いましょう。皆さんが頑張っていること、教えて下さい✨
私にも、皆さんにも、明るい将来があることを信じて一日一日を大切に過ごしていきましょう~~~~!😊
ゆるゆる動物絵描き よしえ
Comments