

快晴☀長浜城北条水軍まつり!
沼津市の長浜城にて「長浜城北条水軍まつり」が開催されました。 ここでジェリーの謎解きゲームを2本解くことができましたよ〜♪ 「北条水軍の隠し財宝を探せ」は長浜城史跡にあるモノを活かした謎解き問題、「北条水軍の暗号迷路を解け」はパネルに書かれた迷路を探して謎を解いていきます。 お子様からご年配の方まで、たくさんの人たちが挑戦してくださいました!ありがとうございました♫ 目の覚めるようないいお天気のなか、火縄銃の音が鳴り響きます。甲冑姿がかっこいい! 長浜城の高いところにあるの曲輪(くるわ)から安宅船を見下ろすと…おや?あれは… 静岡住みます芸人ぬまんづのお二人だ! ジェリーもここで共演したかったなぁ。またYoutubeでもコラボできたらいいなぁ…。 最近は水面下で、夏に向けての謎解きゲームを開発中…だったり??情報解禁をお待ちくださいませ! また、ジェリーの謎解きルームで遊べるゲームや、持ち帰り謎用のクリアファイル謎も製作中!こちらも夏に向けてがんばります!


2本立ての周遊謎解き★
こんにちは(・∀・) 静岡ではおまちバルが開催されており、ジェリーの謎解きルームにもたくさんの方が遊びに来てくださいました! まだまだ謎解きゲームが遊べるお店があることを知らない方ばかりなので、がんばって知ってもらわなければならないなぁと思います。そして!お店以外にも謎解きゲームが遊べるのを忘れてはいけませんよ! 明日26日は、沼津市の長浜城跡でおこなわれる「長浜城北条水軍まつり」でジェリーの周遊型謎解きゲームが2本遊べます!会場内にあるモノやパネルを見て問題を解き、みごと最後の答えまでたどり着くことができるのか…?! イベントでは北条水軍の歴史を知ることができる様々な催し物が! 火縄銃の実演を見たり、法螺貝を吹いてみたり、甲冑を着てみたり…ここでしかできない体験をしにお出かけしてみませんか?♪ ジェリーとなかよしの、よしもと芸人ぬまんづもMCとして登場!ぜひお会いしてきてくださいね^^

ゲムマでボドパス!
こんにちは(・∀・) 週末は東京ビッグサイトでゲームマーケットが開かれるそうですね! ゲームマーケットとは、ボードゲームやカードゲーム、TRPG、シミュレーションゲームなど、アナログゲームが多数出展されるイベントです。アナログゲームが好きな方にとってはまさにお祭り! このイベントでしか手に入れることができないゲームがあるかも…と思うと、うずうずしてきちゃいますね。試遊スペースが設けられているところもあるそうなので、おもしろいゲームがあったらすぐにお財布の紐が緩んでしまいそう…。 そこで頒布される「ボードゲームカフェパス」略して「ボドパス」にジェリーの謎解きルームも紹介していただいています! 予約はすでに受付を終了してしまったとのことですが、当日分はまだあるそうですよ^^ 北海道から沖縄まで、全国のボードゲームカフェの割引や特典が掲載されています。ボドパス片手に全国行脚したくなること間違いなし?!ジェリーの謎解きルームにもぜひ遊びに来てくださいね★


長浜城北条水軍まつりで謎解き!
こんにちは(・∀・) 今週末は静岡県沼津市にある長浜城跡にて「長浜城北条水軍まつり」が開かれます。そこでたぬき探偵ジェリーの周遊型謎解きゲームが2種類同時開催!! まずは「北条水軍の隠し財宝を探せ!」 こちらは以前、謎解きフリーマガジン「ナゾート」で掲載したもの!解いたことのない方は今回がチャンスです★長浜城跡地にあるものを活かした謎解きで、長浜城の歴史を学ぶこともできますよ♫ つぎに「北条水軍の暗号迷路を解け!」 本イベントのための謎解き問題★ 会場内にある4つのパネルを探し、迷路を解き明かしてください!ひらめきが大切になりそうです! 長浜城北条水軍まつりのプログラムの中には、火縄銃演武や会場参加型クイズ大会、甲冑着付け体験なども。しかもなんと、このイベントのMCは静岡住みます芸人のぬまんづのお二人! こどもからおとなまで夢中になること間違い無しのイベントに、足を運んでみてくださいね!


ジェリーコレクション
こんにちは、ジェリールームです。今日はボドゲプランでTRPGをしていたお客様がいましたよ!私もオフセやりたいのですがなかなか周りで知っている人がいなくて・・・😭 先週牧之原台地開拓150年の謎を解けという周遊謎が行われていたのですが皆様行かれましたか?その前の富士山にねむる宝を見つけ出せ!というイベントでもそうだったのですが、実はクリア者にはこんなカードが配られていました!ご存知でしたか? 今後もイベントなどでクリア報酬として配られていくと思うので是非集めてみてください😊


たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。
こんにちは、ジェリールームです。5月ももう中盤ですが皆様いかがお過ごしですか? 今日はまた新作ゲームが入荷されたのでそれも紹介していこうと思います! こちらの「たった今考えたプロポーズの言葉を君に捧ぐよ。」という3~6人用ゲームです😊 様々な言葉を組み合わせてプロポーズの言葉を作る、というなんだか素敵なゲームです😊 ジューンブライドに合わせて予行練習なんていうのはいかがでしょうか? ジェリーのボドゲプランなら格安でこのゲームを始め色々なゲームが遊べるのでぜひお越しください!


【解説公開】牧之原台地150年の謎を解け
こんにちは(・∀・) 5/10〜5/12は「世界お茶まつり2019」の会場をつかった周遊型謎解きゲーム「牧之原台地開拓150年の謎を解け」が開催されました。本日その謎解きの解説を公開しました。 謎解きゲームは、3つの会場をめぐり、各会場に貼られたパネルを探して謎をといていくというもの。パネルを探しているうちに、世界お茶まつりの各プログラムに出会え、今まで知らなかった世界を見ることができました。 世界お茶まつりでは、地元の企業がたくさん出店しており、屋台には浜松餃子や遠州焼き、抹茶オレなどの静岡を感じる飲食ブースが!新茶試飲やハンドマッサージなど、一日楽しめる内容となっていましたよ! またこういったイベントにお呼ばれしたいものです。 次回のイベントは夏かな? それまでにジェリーの謎解きルームのカフェ謎メニューを増やせるようにがんばりますね!

星謎 持ち帰り謎化計画
こんにちは、ジェリールームです。GWも終わり5月病を発症している時期だと思いますが皆様いかがお過ごしでしょうか?私は課題と依頼に追われて5月病になっている暇もない感じです😭 今私はジェリールームの謎のヒント集作業をしているのですが、メニューをペラペラめくっているとふとこいつの存在が目に止まりました。そう、私が初めて作ったカフェ謎で期間限定でルームに置いていた「星辿る謎」です。日付を見てみると2年前で時の流れの速さに驚きました・・・体感1年位前なんですがね・・ 当時有り余る(?)時間と思いをかけて作ったものなのでこのままずっと眠らせておくのももったいないと思い持ち帰り謎にして家でも解けるようにしようかなと考えております! 問題のリメイクや草野さん(原作者)への許可取りなど課題は山積みですがなんとかしてもう一度皆様にお見せできれば、と考えておりますので乞うご期待ください!応援メッセージをちろる(@tirol_nazojin)あてに送っていただけると若干作るスピードが早まる・・・かも?


第12回ジェリーのクイズ大会出場者!!
こんにちは(・∀・) いいお天気になりました!ジェリーの周遊型謎解きゲームを開催している「世界お茶まつり」も気持ちがいいでしょうね☀ さて、本日は19:00〜第12回ジェリーのクイズ大会です! 出場者は10名!(仮) 今回もひとりずつ紹介しちゃいます!^^ ◯元翼さん 3回目の出場!いつも#ジェリー謎を始め、ツイッターの謎解きにも挑戦! クイズの実力はもちろん、謎解き力にも注目です。もう敢闘賞では満足できません! ◯ODINさん CUBEから改名!もしやパワーアップしたのでは…? 最年少出場なのにいにしえ問題にも強い!第10回ジェリーのクイズ大会で優勝成績のある実力者。 ◯布袋屋さん 前回大会優勝者にして、前期平成王。ディフェンディングチャンピオンとしてやる気十分! だじゃれジャンルのパラレル問題に激つよ。今回もいい声期待しています。 ◯yoshidaさん クイズ歴最長?!決勝リーグ進出常連!優勝に手をかける日は今日かも? 「地理」「いにしえ問題」で長狼と互角に戦える者はいるのか?! ◯ちあきさん 唯一の女性にして、唯一の連覇達成者!第2回大会か


帰ってきたなぞつくLive
こんばんは(・∀・) 久々に維新Radioの話題です!というのも、何ヶ月ぶりかの「なぞつくLive」を生配信したんです! なぞつくLiveとは…Youtube生配信でナゾ問題を作る番組!1年ほど放送し、いくつものクソ謎を生んだ迷番組だッ!!前ぶれもなく最終回を迎え、令和になって再登場しました! 出演者もそれぞれ謎解きをしたりしなかったりした成果がでているかも…? 謎を作っている最中には場をつなぐために「相席屋」の話題が。むしろもうこっちがメインかもしれない← なぞときと相席屋の話が楽しめる放送、ぜひアーカイブでもご覧ください♪笑 さて、お知らせです。今週末は「人狼ナイト」と「第12回ジェリーのクイズ大会」と「牧之原台地150年の謎を解け」!!人狼ナイトはまだまだ参加者がたりません…開催できるかしら…。 クイズ大会ももう少し参加者がいてくださると楽しくなりそうです!令和最初の大会、一緒に盛り上がりましょう☆ そして「牧之原台地150年の謎を解け」は、3年に1度行われる「世界お茶まつり」で開催される、周遊型謎解きゲーム!クリアするとジェリーのオリジナ