謎解き会で謎検反省会
謎解き好きのかたにはもう耳馴染みのある「謎検」。
記念すべき第1回が日曜日に開催されましたね!
みなさまの受験結果はいかがでしたか?
日程調整できず、受験できなかった方も、秋にはまた挑戦したいものですね!
さて、静岡謎解き会では準1級~5級まで、
なぜか全員レベルが被ることなく、出揃いました笑

はやくも次回の傾向と対策を考え、用意しておくべきものを話し合いました。
・えんぴつ
・フリクションペン(何色かあると良い)
・1~50問の回答表
・方眼用紙
・50音表…
他にもあった気がしますが、忘れました笑
時間配分や、「違和感」をメモしておくなどというコツも伝授されました。
パソコン画面に透明なボードを固定して、ホワイトボード用のペンで問題に記入するというスタイルがTwitterで紹介されていましたが、スマホで写真を撮り、写真加工でペン書きできるアプリもいいね、という意見も。
それぞれがやりやすい方法で謎に臨むことができれば、ストレスなく謎解きに集中できるかもしれません。
謎検反省会の後はボドゲ!

箱なぞ職人の作品公開のうしろで、マジョリティパーティー。
うわさでは、近々「なぞつくLIVE」で箱なぞお試しプレイが見られるという情報も。

HANDsは黄色いカード(マイナス点)収集者がいました。笑

ゲスラブを男性4人でプレイ。(となりで女性陣が観戦中)
最後に早押しクイズ!

注文していた早押しボタンが届いたので、お試しプレイです。
また詳細を発表しますが、ジェリールームで「クイズ選手権」が開催されますので、チェックしてみてくださいね!
週の真ん中からみなさん夜更かしでした。
週末の謎充にむけて、ゆっくり休んでください。